top of page

胃がんに対する当科で実施可能な放射線治療

胃がんに対する初回の治療は、手術が優先され、手術前後の補助的な放射線治療の役割も確立されたものはありません。胃がんに対する放射線治療の役割は下記になります。

 

①少数個の再発・転移に対する救済的放射線治療

  • 手術した腹部の限局した領域再発、あるいは少数個(1~3個程度)の遠隔転移 (オリゴ転移) を生じた場合に、薬物療法に加え救済的な放射線治療を選択することが可能です。

  • 遠隔転移の部位は、肺や肝臓の転移、骨転移、鎖骨上・縦隔・骨盤などのリンパ節転移が対象となります。特に組織型が低分化型である場合は、良好な腫瘍縮小効果、治療した病変の長期の局所制御が期待できます。

 

②緩和的放射線治療

  • 他の臓器へ多数個の転移を生じている状況では、緩和的な放射線治療が適応となり得ます。

  • 胃の腫瘍からの出血の止血疼痛の鎮痛、また骨転移に伴う疼痛神経症状の緩和に有効です。

  • 緩和的放射線治療に必要となる放射線量は少ないため、治療に伴う副作用は軽微です。

  • 治療期間は3週間以内が多く、状況に応じて1回のみの治療も選択可能です。通院が困難な方は、放射線治療科で入院治療も対応させて頂きます

 

③脳転移に対する放射線治療

  • 脳転移を生じた場合に放射線治療が有効です。

  • 当院では、強度変調回転放射線治療(VMAT)を用いた定位放射線治療 (ピンポイント照射)が可能です。患者さんに負担の少ない短い治療時間で、脳転移の高い制御効果が期待できます。

 

④温熱療法 (ハイパーサーミア)

  • 当院では、再発した胃がんや転移病変に対して放射線治療や抗がん剤の治療効果を高める温熱療法を取り入れています。

  • がんの存在する領域の皮膚表面を2方向からパットで挟み込み高周波電流を流して加温します。パッ ト内の液体を還流させ、皮膚表面の熱感や痛みを抑えます。

  • 1回の加温時間は40~60分程度で、週に1~2回、放射線治療を行っている期間中に総5回程度行います。

bottom of page